2006/11/29

TravBuddy

行ったことある国を色塗ってしてくれるTravBuddyというサービス。
やってみました。
多くない上、完全にアジア(近場)シフト。
世界は広いですね。



これ、日本の都道府県版も欲しいなあ。

2006/11/28

mixiメンテ

ここ数ヶ月から揚げを作っていなかったので、「から揚げ!!!」コミュニティから脱会しました。

納豆は一日2パックペースなので残留。

2006/11/26

同窓会

昨日、大学の同窓会でした。

研究室を覗いてみたら、ホワイトボードにやたらマンガのタイトルが書いてありました。
聞いてみると「家にあるマンガのタイトルを思い出して書いていた」そうで。

世代がはなれすぎて全然面識がない後輩ですが、ダメさ加減が受け継がれてしまっているのでしょうか。ちょっと心配です。

というか、先生すいません。なんとなく、謝っておきます。

大根

冷蔵庫チェックしたら、大根がしなしな。
一人暮らしで一本丸ごと買うのは危険だ...

そんなわけで今日のご飯は大根と油揚げの味噌汁に、大根と鶏団子の煮物。
大根好きだからいいけど、バランス悪。

ゼルダの伝説

まったく情報を仕入れていなかったので、公式サイトを見てみました。

うわ、リンクかわいくない。
縮むかなあ。

「デスノート」

12巻買ってきて読んだはいいんですが、うーん。

関係ないですが、Lはいいけど月は無理がありますよね、映画版。

2006/11/25

「デスノート」

世間に後れる事数年、マイ「デスノート」祭りがやってきました。
一気読みです。
しかし、12巻が本屋にないです。
殺す気か。

2006/11/15

きのこ

ホクトからの株主優待できのこセットが送られてきました。
トータルの値段を考えると輸送費のほうが高そうな気が...

とりあえず、一気にきのこを消費するレシピを検索してみたのですが、
エリンギとマイタケの簡単混ぜご飯とか美味しそう。

2006/11/14

ecute

北のほうに研修にいってました。

帰りに大宮駅を通ったのでので、はじめてecuteに寄ってきました。
完全にデパ地下みたいなんですね。
平日なのにすごい人手。儲かりそう。

で、ジンジンがあったので、食べてきてみたり。なんかもっとジャンキーなイメージがあったんですが、意外とまともでした。

2006/11/12

「マエストロ」

あー
さそうあきらの「マエストロ」がWebで公開されてるのすっかり忘れてた-。

C#

半分ぐらい読了。

予約語多すぎない?

大人のためのピアノレッスン下巻

実はまだハンガリア舞曲(超簡略版)はうまく弾けないのです。
でも飽きたので、次の曲とかその次の曲とかもやりつつ練習しています。

また、うまく弾けない言い訳の種ができました。
椅子低すぎ。

しかし実際に自分で弾いてみると改めてプロのピアニストの化け物っぷりを再確認できますね。
最近はジョン・オグドンのリスト:超絶技巧練習曲集とか聞きまくってますが...変態だ。

花粉症?

なんか起きたらのどがいたくて鼻が詰まっています。
風邪かと思ったんですが、熱は平熱。

もしかして、もう花粉症の季節?
別の花粉アレルギー発症?

せつない。

2006/11/07

大人のためのピアノレッスン下巻

Lesson 3 ハンガリア舞曲第5番(超簡略版)から脱出できません。
8分20連打って...右手だけならなんとかいけるけど...
うまく弾けないのはキーボードのキーの戻りが遅いせいだとか言ってみたり。

2006/11/05

C#の本買ってきた

後輩の人がなにやらC#周辺で苦しんでいるみたいんなので、一応いざというときはお手伝いできるように買ってみました。

似たような本が多くてよく分からなかったので、とりあえず、「プログラミング Visual C#.NET」を選択してみました。が、しょっぱなから開発ツールの説明で爆睡。

Visual C# 2005 Express Editionインストールするところからはじめなきゃ...

マグロブロック

そんなにマグロがすきなわけではないのですが、なんとなく魚屋さんの勢いにのせられてマグロの冷凍ブロックを買ってきてしまいました。

一人で食いきれる量ではないので、半解凍して切断して再冷凍が必要なわけなんですが、結構面倒。

3%濃度の水につけて解凍して、切ったあとにラップして熱伝導率の高い金属製トレイに載せて冷凍するのだとか。

最初からもっと細かく切って冷凍してくれればいいのですが。ってそういう人はブロック買わないのか。

2006/11/02

トラックバック

トラックバックをしようと思って、Haloscan にアカウントを作ったまではいいのですが、blogger betaのテンプレートの書き方が分からないので断念しました。

マクロの部分が「<が含まれてるよ!」とか怒られてしまいます。
誰か紹介記事書いてくれないかな...(基本他力本願)

続REST

とりあえず、ここ読んでおけば大丈夫的なメモ。
羊堂本舗 脳ざらし紀行 (2003-04-13)

REST

なんか会社のひとが情報処理学会誌を読んでRESTを誤解していたので、「本当にそんなことかいてあるのかなー」と思ってみてみたら、本当に書いてあってがっかりしました...
論文読まないで書いてるのでしょうか。(私も一部しか読んでないけど)

「State Transfer」 = 「状態遷移」だと思ってるらしく。
普通、transitionだし。オリジナルの論文にも状態遷移っていっているところはstate transitionって書いてあるし。
Transferは転送って意味なんですけどね。少なくともRESTの文脈では。
(Hyper Text Transfer ProtocolのTransfer)

やっぱ、RESTって無理やりな英語なので、誤解されやすいのかもしれませんね。
特に、「REpresentational State」ってところが。