2008/03/31

昔のblogのタグ付け確認していたら

ピアノレッスンの回数が第10回から間違ってました。
とほほ。

あとでGData API勉強して直そう。

2008/03/30

「ノーカントリー」

後輩と映画の話をしていて、そういえば最近見てないわと思って映画館に出かけてきました。
見たのは「ノーカントリー」。

失敗。

批評家受けはしそうですが、私にはいまいち。
半可通が適当な事を言うと、仏教徒(無常観がデフォルト)にはキリスト教(絶対的存在への帰依がデフォルト)がベースのニヒリズムは理解できないのかも知れません。

一応プログラムも買ってみたんですが、映画をちゃんと見てない適当なライターが適当な記事を書いていて、ちっとは誰かチェックしてやれよ、と思ったり。

2008/03/25

セロリ

前のエントリに書いて気になってセロリの旬を調べて見たんですが、11月~2月でした。
冬野菜だったのですね。
割と意外。

プティ・サレと野菜の煮込み

某地下が八百屋と肉屋を入れ替えて新装セールをやってました。
国産豚バラ肉が100円/100gだったので購入。

例によってプティ・サレにしてみました。

で、野菜との煮込みに再挑戦。
今回は、レンジではなく鍋を使うことにしました。あと本のレシピだとズッキーニとかパプリカとか茄子とかの夏野菜なのですが、季節が季節なので、玉ねぎ、人参、セロリ、アスパラガス、キャベツなんかと一緒に煮てみました。

うまし。

あ、よく考えたら、三週間ぐらい持つんだから2、3本買っておけばよかった。

2008/03/24

「売れるもマーケ 当たるもマーケ マーケティング22の法則」

こっちは割と面白かったです。
とはいえ、22の法則だけメモしておけば古本屋に売ってもよい本でした。

しかし、マイクロソフトとロータスのくだりを見るあたり、未来を予測するというのが如何に難しいかが分かりますね。

「YASHA」

「YASHA」全巻一気読みしました。

(「BANANA FISH」+「海の闇 月の影」) / 2 でした。
けなしているわけではありません。

2008/03/20

「ポアンカレ予想をといた数学者」

他にも積読がたくさんあるのですが、うっかり買ってしまって一気読み。
用語解説がちょっと不足しているのと、最後の方が駆け足過ぎるのが難点ですが、面白かったです。正直議論の詳細は良く分かりませんが。

天才好きにはぜひ。

多様体について大学で講義を受けた経験があるのが若干理解の助けになりました。
情報工学科でしたが、あんまり情報屋っぽくない面白い講義が多かったなあ、となんとなく昔を懐かしんでみたり。

2008/03/18

大人のピアノレッスン 第35回

ハノンは短3度と長3度の反進行。
しかし、前にやった練習は全然やってません。

改めて序文を読んでみたら
「十分に練習する時間のない忙しいピアニストや教授方も数時間これをひくことで、指はいつもよい状態に保つことができます」って書いてありました。
時間ないひとは数時間もハノンできない気が。

「ワルツ第6番 変ニ長調 作品64-1」は指使い直してもらったり、三連符のところのリズムを教えてもらって終了。

どうも、これは早く終わらせて、次はドビュッシーのアラベスクをやるようです。
練習せねば。

2008/03/15

「勝ち馬に乗る!」

「勝ち馬に乗る! やりたいことより稼げること」を某ブログの書評に引っかかって買ってしまったのですが、某ブログが秀逸なだけでした。

アフィリエイトで儲けさせてしまったのがなんとなくがっかり。

おっさん化

酒を飲んで若い人に説教するとは、おっさん化の進行が著しいです。ふう。

関係ないですけど、「プロマネはなぜチームを壊すのか」を買ってみました。

久しぶりのニコニコ動画

ビオラの人すげー。

2008/03/13

TOEIC

TOEICの結果が返ってきました。

895点(LISTENING:480/READING:415)でした。
あと5点で900点台という高スコア。
TOEICの神が降りていたようです。

まあ、実際にはオーストラリアのレンタカー屋のおばちゃんが言っている事が全然分からなくて立ち往生してしまう程度の英語運用能力なのですが。

今回もやっぱり文法のスコアが低いです。
あと、「文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる」っていうところが低かったのですが、問題で言うとどの辺なのかが知りたいです。

2008/03/12

大人のピアノレッスン 第33回

ハノンは半音階の短六度と反進行。

ショパンの「ワルツ 変イ長調 作品64-2」は終了することにしました。
大人なのでいろいろな曲をやっていくほうが良い、とのこと。

なわけで、「ワルツ第6番 変ニ長調 作品64-1」なのですが、例によってまったく覚えられません。同じようなフレーズが続くのでどこ弾いているのか分からなくなります。

ここのところ忙しくて練習全然できてないし。もっと時間が欲しいです。

2008/03/06

How To Design A Good API and Why it Matters

How To Design A Good API and Why it Mattersをネタに勉強会をしました。

初回は導入とセクション1のみ。
内容は平易ですが、途中の細かい部分まで全部聞き取ろうとすると結構疲れます。
で、結局聞き取れなくて諦めたりして。

flip sideとかstand the test of timeとかpiace of crapとか知らない言い回しがいろいろ出てきて勉強になります。

あと、googleの人の自信はすごいなあ、と感心。

2008/03/05

大人のピアノレッスン 第32回

ついに一年が経過してしまいました。

ハノンは半音階の短三度と長六度。さらに脳トレ感が増しました。
指動きません。

ショパンの「ワルツ 変イ長調 作品64-2」はとりあえず、めためたとはいえ最後まで弾けるので、平行して「ワルツ第6番 変ニ長調 作品64-1」(所謂「子犬のワルツ」)もやることに。

あとは、

  • 全体的に音が大きい

  • ピアノに近すぎ

  • 大雑把に言って、上行はクレッシェンド、下行はデクレッシェンド

  • 50小節からはppなのに注意。前のデクレッシェンドからつなげて入る

  • 66小節とか69小節とか71小節とかオクターブのところは上の音をはっきり


という指示を頂きました。

今週末はボードに行くつもりだけど、行ってる場合かなあ。

2008/03/04

アレルゲン

定期血液検査のついでにアレルギーも調べてもらいました。

上から、スギ 50.1 UA/ml、ヒノキ 5.29 UA/ml、カモガヤ 1.41 UA/ml、ブタクサ 0.42 UA/mlということで、予想通りスギとヒノキがメインでした。カモガヤ、ブタクサのシーズンはほとんど気にしたことが無いのですが、一応気をつけたほうがよさそうです。

スギが結構来てます。クラス5ってなんかすごそう。

血液検査自体の結果はおおむね良好でした。
割と薬飲むのサボってた割には。

2008/03/03

苗場

苗場に行ってきました。

睡眠不足に花粉症止めが重なると、脳が全然働かないことがわかりました。
以上、いいわけ。

去年はスキーがメインだったので、ボードはとても久しぶりでしたが、予想以上に滑れません。
実は元々から滑れてなかった気もしますが、少なくともキッカーとかに入る根性がなくなりました。

もうちょっと普通にフリーランして練習しないと。
とりあえず、今期の課題はショートターンで。