2008/01/26

久しぶりにLinuxでハマってみた

会社のサーバのOSを入れ替えました。

/dev/sdaに古いFedoraが入っていたので、IDEのハードディスクを買ってきて、/dev/hdbにつないでCentOSをインストール。

インストール自体は普通に終了したのですが、BIOSの設定でハードディスクの起動順を/dev/hdb優先にして起動したら、"GRUB"という文字が出たこところでフリーズしてしまいました。

フロッピーディスクを探しだして、GRUBのブートディスクを作っていろいろいじって見たのですが、GRUBからみたディスクが、インストール時には /dev/sda = (hd0), /dev/hdb = (hd2)だったのが、/dev/sda = (hd1), /dev/hdb = (hd0)に変わっていました。

grub.configを書き換えて無事起動はできたのですが、これって常識なんでしょうか?
device.mapは元のマッピングだったのですが、見てないのかなぁ。

それにしても、最近はフロッピーディスクが会社に転がっていなくて、数年に一度ぐらい困ります。

0 件のコメント: